皆様コニチワ!瀬下です。
本日はスマホの写真を整理しておりましたら
物凄く貴重な写真を見つけましたのでご紹介させて
頂きます。
多分今から50年以上前の写真になると思いますが
祖母が近所の方と一緒にお店の前で撮って頂いた1枚です。
現在の石井地所の前身でもあります「文化住宅社」の看板が
ハッキリと映っております。ちなみに「文化住宅」とは共同住宅の事を指します。
この当時はお店の入り口に筆で半紙にお部屋情報を書いて
お客さんに店頭で見て頂く形式でした。
ちなみに30年以上前に私が入社した当時の主なお部屋は
25000円~45000円程の家賃で6畳一間でトイレ付の
お部屋が多くその中でも賄い付きという物件もまだありました。
※賄い付きとは、家主さんのご自宅の2階に下宿してお風呂も家主さんの家の
お風呂を使用し食事は家主さんの奥様が作って下さる物件になります。
現在のように便利ではなかったですが決して不便だとも感じない良い時代でした。
そんな昔に思いを馳せながら本日も開店です!
瀬下
皆様おはようございます!瀬下です。
本日はコロナにおける明大前商店街の現状について
お話致します。
コロナによって飲食業界が大打撃を受けているとの
ニュースが連日報道されておりますが私的にはエリアに寄ってかなり
格差がある様に感じます。
確かに前年と比較して売り上げ的には大小問わず著しく減少はしていると
思われますが明大前の商店街に限っては今日現在コロナでお店を閉店したり
閉店予定の店舗はほとんど無いと思われます。
これは各お店の営業努力もさることながら商店街の規模が余り大きくないのが
幸いしていると思います。
なぜなら「新宿」「渋谷」「吉祥寺」「下北沢」などの商業エリアは
規模が大きく他のエリアから沢山のお客さんを呼べますが明大前は
明大前に用事がある人か勤務先が明大前周辺か明大前に居住されている人か
後は明治の学生さんになると思いますので他のエリアから沢山の方が
この駅に来ることはあまり多くないと思います。
しかしながらこの様な状況になるとが逆にその商圏が狭い事が
幸いしたのだと思います。
当社でも空き店舗がいくつかございましたがお陰様で
すべてお申込を頂いている状況です。
ピンチをチャンスと捉えて出店されるお客様も多数いらっしゃいます。
明大前で店舗をお探しの際はお気軽にお問合せ下さい。
それでは本日も宜しくお願い致します。
瀬下